ウェブアプリを使用できるようになり、LINEボットが更に利用しやすく
2018年07月09日 : 張山 大祐
以前の記事『LINEユーザー1人1人に合わせたユーザー体験を自動で提供できる「LINE Messaging API」』にて紹介しましたLINEボット上で、2018年6月よりウェブアプリを利用できる仕組み(LINE Front-end Framework [LIFF])が提供され、ユーザーとの多様なやり取りが可能になり、LINEボットが利用しやすくなりました。
この記事ではその概要と、私が作成したLINEボットデモをご紹介します。
ウェブアプリ(LIFFアプリ)でできること
LINEのトーク上からウェブアプリを呼び出し、ユーザーがウェブアプリに入力したデータを得る事が可能です。
ウェブアプリでは、一般的なウェブアプリとほぼ同様の事が可能で、フォームでのデータ入力や、ユーザーがアプリ上で描いた絵を画像として取り込む等もできます。
下記は、ボタンでウェブアプリを呼び出し→フォーム入力→入力値をトークに取り込むまでの流れを示したキャプチャになります。
下記では、ユーザーが描いた画像を取り込む例を、LINE株式会社の方が記事にしています。技術的な話が主となりますが、画像を見ていただくだけで、出来ることの概要は掴んでいただけるかと思います。
LINE Engineering Blog:Messaging APIの新機能LIFFの使い方を解説します。
デモ
今回、ユーザーからプレゼントの条件を取得し、おすすめのプレゼントを表示する「プレゼントおすすめデモ」を作成しました。従来であれば、何度もユーザーとのやり取りが必要であったケースが、1回のやり取りで完了します。プレゼント、特に異性へのプレゼントは、選択が非常に難しいので、実際にこんなLINEボットがあれば使いたい所です。
下のQRコード、もしくはリンクから、当社アカウントを友だち追加して頂くと、チャットボットとやり取りできます。詳しくは友だち登録時のメッセージをご覧ください。
※開発アカウントの為、友だち登録が50人までに制限されています。登録できない場合がございますが、ご了承ください。
※LINEボットの友だち削除は、「公式アカウント一覧」内でアカウントを左へスワイプして「非表示」を選択し、その後「友だち追加」→「設定(歯車アイコン)」→「非表示リスト」内の「編集」ボタンで行なえます。
引き続き、国内では圧倒的なLINEのシェア
昨年6月からの1年間で、月間アクティブユーザー数は700万人増加し、下記のようになっています。
国内月間アクティブユーザー数
- LINE:約7300万人(昨年比700万人増)
- Facebook:約2800万人(昨年比100万人増)
- Twitter:約4500万人(昨年比500万人増)
- Instagram:約2000万人(昨年比400万人増)
出典元:Social Media Lab「【無料で簡単DL】2018年6月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ」(https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/)
ご相談・ご依頼は当社まで
当社では、上記のようなLINEチャットボットのご相談、ご依頼をお受けしています。
導入を検討したい、クライアントへ提案したい、等ございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
Mail: info@wonders.jp Tel: 052-265-8363
担当: 張山
コメントを残す